診療理念

診療理念

 こどもたちは日々成長しています。
いろいろな体験をするなかでいろんな力を身につけていきます。
病気に対する抵抗力もその一つです。
 保育園や幼稚園に入り立ての頃は鼻水が止まる期間もないほど次から次へと病気をもらってきます。それがいつの間にか小学校に上がる頃にはめったに熱も出さなくなって、病気に打ち勝つ力を備えるようになります。
基本的には、そんなこどもたちの力を大切にしながら、できるだけスムーズにその力をつけていける様、サポートしていくことが私たちの役目だと考えています。
 ただし、なかには、強力な治療が必要な病気もありますので、そのような病気が隠れていないかについても慎重に目配りをしながら丁寧な診療に努めていきたいと考えています。

診療理念

小児科一般、予防接種、発達相談、アレルギー全般に関する相談等

一般の診療とは別に月、火、水、金の16時から16時30分で時間を設けていますが、通常の診療時間内でも随時対応しておりますので、事前にお電話か窓口で御相談下さい。
予防接種の種類が増えておりますので、どのようなスケジュールで打てばよいのか悩まれることも多いかと思います。一緒にスケジュールを考えていきたいと思いますので、お気軽に御相談下さい。
不活性化ポリオワクチン、インフルエンザ予防接種については予防接種についてをご覧下さい。

お知らせ

  • 当院は、オンライン資格確認等システムや問診表などを通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
  • また、当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
    なお、先発医薬品を希望された場合、一部負担金が上がる場合がありますので、詳細は薬局あるいは窓口にてご相談ください。
  • また、平日18時以降または土曜日12時以降に受診された場合は、夜間・早朝加算の対象となります。ご了承ください。
  • 当院では、医療の透明化や情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しています。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない場合は、窓口にてその旨お申し出ください。
TOPICS

予防接種について

ご予約はこちら

奈良県田原本町の小児科「のなみ小児科」

Copyright(C) 2012 Nonami Kids Clinic. All rights reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】